トプコン健保に加入するのは、会社に採用されたみなさん(被保険者)と、被保険者に扶養されているご家族のみなさん(被扶養者)です。被扶養者になるためには一定の条件があります。
会社に採用されたみなさんは、「被保険者」としてトプコン健保に加入します。加入期間は入社した日から退職または死亡した日の翌日までで、その間は保険料を納めることになります。
※後期高齢者医療制度の被保険者となる方(75歳以上)は、加入できません。加入後に後期高齢者となった場合は、加入資格を失うことになります。
一定の条件(収入や生計維持関係など)を満たしている家族も、「被扶養者」としてトプコン健保に加入できます。なお、加人の際は被保険者(本人)からの申請手続きが必要です。
※後期高齢者医療制度の被保険者となる方(75歳以上)は、加入できません。加入後に後期高齢者となった場合は、加入資格を失います。なお、被保険者(本人)が後期高齢者となったとき、その被扶養者(家族)は年齢に関係なく加入資格を失います。
- 被扶養者になるための条件
- 被扶養者になるための主な認定条件は以下の4つです。
- ・一定の範囲の親族であること(下図参照)。
- ・被保険者(本人)の収入によって生活していること。
- ・年間の収入が130万円未満(60歳以上または厚生年金保険法による障害厚生年金を受けられる程度の障害者の場合は180万円未満)であること。
- ・収入の多い少ないにかかわらず、他の健保の被保険者資格を持っていないこと。
※被扶養者の申請に関する条件・提出書類などについては申請理由によって異なるため、詳しくはトプコン健保までお尋ねください。
